Kumamoto next-generation venture
creation Consortium

Team

熊本テックプラングランプリチーム紹介

年度別チームリスト

2021年度

01

ドラゴン

熊本大学 宗像瑞恵

テーマ

多彩なニーズに応えるドローン用の世界最高効率プロペラの開発

02

JSCテクノロジー株式会社

JSCテクノロジー株式会社 佐藤 郁

テーマ

データセンター向け省エネルギー革新技術開発と事業化

03

クマプラ

崇城大学 池永和敏

テーマ

SDGsに資する高硬度複合材料の完全リサイクル

04

株式会社徳田義肢製作所

株式会社徳田義肢製作所 徳田 和彦

★優秀賞

テーマ

下肢麻痺の歩行制御で歩行寿命を延伸するリハテック

05

C-HAS

熊本大学 首藤 剛

★最優秀賞

★SCSK賞

テーマ

線虫健康寿命ミニ集団解析技術C-HASによる健康素材の探索と評価

06

Shekinah’s Industry

熊本大学 稲田シュンコ

★Taisho FRC賞

テーマ

がんを克服する体内植込み型フォトニックス治療デバイスの開発

07

ヌクレオアンプ

大学院先端科学研究部 北村 裕介

★優秀賞

テーマ

微量がん細胞の手軽な診断を可能とする核酸アンプの開発

08

血栓トランスレーショナルリサーチラボ

血栓トランスレーショナルリサーチラボ 神窪勇一

★特別賞

テーマ

血液を用いた血栓検査のためのPOCT(Point of Care Testing:迅速検査)試薬と機器開発

09

株式会社シャペロン

熊本県立大学 石橋康弘

テーマ

熊本地域におけるバイオガス発電事業

2020年度

01

バイオディテクター

代表者 : 熊本大学 中島雄太

★富田薬品賞

テーマ

わずかな血液からの癌診断

バイオディテクター

02

アンファイド

代表者 : 崇城大学 黒岩 敬太

★再春館安心安全研究所賞

テーマ

植物由来界面活性剤を用いたマルチ薬効の創生

アンファイド

03

ポルフィラ

代表者 : 熊本県立大学 友寄 博子

★トイメディカル賞

テーマ

インスリン代替製剤の開発とその実用

ポルフィラ

04

MAGNA

代表者 : 熊本大学 米田 哲也

★最優秀賞

★KMバイオロジクス賞

テーマ

現実的なMRI認知症検診法を開発する

MAGNA

05

3-dSupreme

代表者 : 熊本大学 中西義孝

★特別賞

テーマ

望む機能を材料に直接刻む “3-dSupreme”テクノロジー

3-dSupreme

06

Rad-Hardデバイス

代表者 : 熊本高等専門学校 高倉健一郎

テーマ

福島第一原子力発電所廃炉に貢献する電子機器の開発

Rad-Hardデバイス

07

ハウスヘルスモニタリング

代表者 : 熊本大学 前田理紗

★日本ユニシス賞

★Lib Work賞

テーマ

住宅の健康管理センサーの提案

ハウスヘルスモニタリング

08

エネクラスデザイン

代表者 : 崇城大学 西嶋 仁浩

テーマ

モビリティサービスのための直流電源プラットフォーム技術

エネクラスデザイン

09

2D-Materials

代表者 : 熊本大学 伊田進太郎

★オムロン賞

テーマ

ナノシートを用いた大気汚染物質の無害化技術の開発

2D-Materials

10

株式会社ペコIPMパイロット

代表者 : 株式会社ペコIPMパイロット 浦野 知

テーマ

地元の生態系の力を活用した
「天敵カップ」による農業支援

株式会社ペコIPMパイロット

11

NANOマテリアルデザイン

代表者 : 崇城大学 八田泰三

★不二ライトメタル賞

テーマ

有機EL光源の低コスト化を可能とするバイポーラ性有機半導体材料の開発

NANOマテリアルデザイン

2019年度

01

FKG

代表者 : 奴留湯 誉幸

テーマ

地球にやさしい灰テクノロジー

FKG

02

アグリロボット

代表者 : 平 雄一郎

★不二ライトメタル賞

テーマ

農業のための雑草除草ロボットの開発

アグリロボット

03

有限会社
坂本石灰工業所

代表者 : 深浦 仁美

テーマ

誰でも、簡単に、安価に使える重金属測定器具の開発

有限会社坂本石灰工業所

04

P&A(Photosynthetic bacteria & Algae)

代表者 : 宮坂 均

★最優秀賞

★日本ユニシス賞

テーマ

光合成細菌由来の藻類活力剤

P&A(Photosynthetic bacteria & Algae)

05

tsukikai

代表者 : 山崎 飛稀

★Lib Work賞

テーマ

3Dデジタルアーカイブプラットフォームの構築

tsukikai

06

CENTRIC株式会社
~感情解析チーム~

代表者 : 久保田 啓介

テーマ

音声感情解析を用いたコミュニケーション改革

CENTRIC株式会社~感情解析チーム~

07

Water Jetter

代表者 : 森 和也

★オムロン賞

テーマ

水撃音響法による非破壊検査

Water Jetter

08

高速爆発衝撃研究チーム

代表者 : 外本 和幸

テーマ

高速衝突による連続生産型異材接合システムの構築

高速爆発衝撃研究チーム

09

株式会社くまもと
ファーマ

代表者 : 西 信介

テーマ

天然資源を活かした難病治療薬の創生

株式会社くまもとファーマ

10

メタボネティクス

代表者 : 永井 竜児

★あつまるホールディングス賞

テーマ

代謝異常の迅速評価

メタボネティクス

11

KHSU(今日もホットに
サウナと湯~)

代表者 : 飯山 準一

★トイメディカル賞

テーマ

慢性腎臓病に対する全身温熱療法の確立

KHSU(今日もホットにサウナと湯~)

12

RNAハッカー

代表者 : 勝田 陽介

★特別賞

テーマ

RNA hackingを利用した次世代型核酸医薬の開発

RNAハッカー

2018年度

01

合同会社LST

代表者 : 深水 研二

★日本ユニシス賞

テーマ

新しい不妊治療で、畜産業の経営を改善する!

合同会社LST

02

チーズ・乳酸菌研究所

代表者 : 木下 英樹

テーマ

機能性乳酸菌を用いた六次産業化の推進と地域活性化への貢献

チーズ・乳酸菌研究所

03

株式会社アグリライト
研究所

代表者 : 園山 芳充

テーマ

農業気象学を駆使して暮らしを豊かに

株式会社アグリライト研究所

04

有限会社アクアマ
リーン

代表者 : 高岡 瑞樹

テーマ

小型ホバークラフトの復活と地域復興ビジネスの展開

有限会社アクアマリーン

05

歯っぴー株式会社

代表者 : 小山 昭則

★特別賞

テーマ

人生100年時代に必要な口腔ケアサービス

歯っぴー株式会社

06

XSN(エックスン)

代表者 : 徐 薇

★不二ライトメタル賞
★あつまるホールディングス賞

テーマ

希少疾患治療の未来を変える!!シルク由来の医療材料

XSN(エックスン)

07

パパーナル

代表者 : 若山 友彦

★最優秀賞
★Lib Work賞

テーマ

世界初!精子形成障害改善薬の開発

パパーナル

08

株式会社P・マインド

代表者 : 木下 巌

テーマ

世界初!微弱な交番磁界を用いて、痛みの消失を実現する

株式会社P・マインド

09

FGMstudio

代表者 : 志水 恵

テーマ

動く人物へのプロジェクションマッピング

FGMstudio

10

ZAIKOU

代表者 : 橋新 剛

テーマ

火山ガス検知による防災システムの構築

ZAIKOU

11

MIRAIBAR株式会社

代表者 : 玉水 陽規

★オムロン賞

テーマ

超薄型のウェアラブルIoT機器の開発

MIRAIBAR株式会社

12

ノイズ・シミュレー
ション

代表者 : 渡邊 則彦

テーマ

機械の低騒音化へのトライアル

ノイズ・シミュレーション

2017年度

01

CAST

代表者 : 田邉 将之

テーマ

ゾルゲルスプレー法を基盤技術とした圧電センサで未来を変える!

CAST

02

Listen to the voice

代表者 : 小山 昭則

テーマ

雑音下でもクリアに聞こえる音声明瞭化

Listen to the voice

03

K.I.Stainer

代表者 : 西東 洋一

テーマ

最適な治療薬へ導く新しいがん診断システムの開発〜より高精度なPD-L1コンパニオン診断を目指して〜

K.I.Stainer

04

クアドリティクス
株式会社

代表者 : 山川 俊貴

★オムロンベンチャーズ

テーマ

ウェアラブル機器でてんかん発作を予知する

クアドリティクス株式会社

05

サイエンス・ファーム

代表者 : 大塚 雅巳

★特別賞
★ハクゾウメディカルテクノス賞

テーマ

エイズ完治薬の開発

サイエンス・ファーム

06

株式会社
オーケープランニング

代表者 : 波多江 満

★エスケーホーム賞

テーマ

計量作業を劇的に改善する最適重量ナビゲーションはかりの開発

株式会社オーケープランニング

07

トイメディカル
株式会社

代表者 : 竹下 英徳

★あつまるホールディングス賞

テーマ

排塩サプリメント

トイメディカル株式会社

08

ヒト化マウス研究所

代表者 : 刈谷 龍昇

★最優秀賞
★日本ユニシス賞

テーマ

超免疫不全マウスが創薬研究を加速させる

ヒト化マウス研究所

09

株式会社
パワーバンクシステム

代表者 : 木下 雅章

★NOK賞

テーマ

複合冷却シートの開発

株式会社パワーバンクシステム

10

neutra (ノイトラ)

代表者 : 平井 敦彦

テーマ

小型加速器中性子発生装置開発と応用事業 -核医学診断薬の原料Mo-99製造装置の開発-

neutra (ノイトラ)

11

ナノデックス株式会社

代表者 : 服部 憲治郎

★JT賞

テーマ

カンキツ加工副産物からの有用物質抽出

ナノデックス株式会社

12

Team Energy
Carrier

代表者 : 日隈 聡士

テーマ

高効率アンモニア分解水素製造システムとその応用

Team Energy Carrier

2016年度

01

BANJI(バンジ)

代表者 : 池田真由美

★プレシード賞

テーマ

温泉化粧品の開発から創薬へ

BANJI(バンジ)

02

株式会社サイディン

代表者 : 弘津辰徳

★最優秀賞

テーマ

シクロデキストリンを基盤分子とした医薬品および機能性食品の創製

株式会社サイディン
★リバネス賞

テーマ

日本固有藍藻スイゼンジノリを利用した事業

グリーンサイエンス・マテリアル株式会社

04

ユニバーサリー
電工株式会社

代表者 : 中川博文

テーマ

地産地消型・営農型太陽光発電システム

ユニバーサリー電工株式会社

05

AMI株式会社

代表者 : 小川晋平

★シタテル賞

テーマ

遠隔診療対応聴診器で離島僻地にクラウド総合病院を

AMI株式会社

06

株式会社
ワイズ・リーディング

代表者 : 中山善晴

テーマ

医療と医用画像の未来をAIが変える!

株式会社ワイズ・リーディング

07

ブルームテクノロジー
株式会社

代表者 : 齊藤英樹

テーマ

受胎率向上システムの構築

ブルームテクノロジー株式会社

08

アグリスクリーニング

代表者 : 太田広人

★JT賞

テーマ

アグリ関連物質の迅速スクリーニングと多岐製品開発への応用

アグリスクリーニング

09

マイクロパルステクノ
ロジーズ(MPTECH)

代表者 : 佐々木満

テーマ

人類と地球環境の保全に貢献する自然共生型産業の創出を目指して!

マイクロパルステクノロジーズ(MPTECH)